4連勝
勝てると思ってはならない水戸に勝っての2勝1分1敗からは、松本・熊本・讃岐に勝って4連勝。4連勝はなんでも2013年のPixyの時以来とか。長いシーズン4連勝くらいで喜んでいては仕方がないが、勝てなかった昨シーズンを思えば、結果も内容も文句なく、少しだけシーズン終了後の状態に期待感が出て来た。あのサッカーを続けることが出来て、更に質が上がっていったら結果は自然とついてくるかも知れない、と。
アウェイ松本戦は普段あまり経験のできないことの多い試合だった。
3月下旬だというのに雪景色の中ノーマルタイヤで若干心配になりながらの遠征。試合の方も、PKで先制して、オウンゴール2発で逆転という、名古屋が何も得点していないのに勝ってしまった珍しい結果。雪は大きな事故もなく、自ら得点出来たわけではないが、どんな内容でも勝ちは勝ちであり、あの松本から勝ち点3を獲得できたのは非常に良かった。
あの反町監督率いるチームなのに、全然前からのプレッシャーがなかったのは意外だったが、そこそこいい内容だったし、「ワ!シン!トン!」の振り付けが完成された瞬間を見ることが出来、寒い中出掛けて行った甲斐のあった。
熊本戦はDAZNでの自宅観戦。寿人がゴールラッシュの口火を切って、最終的には5-1のお祭り状態。久々のお祭りは1失点が悔やまれるが、考えて見ればあの1失点があったからこそ、ガルシアの移籍初ゴールが生まれたとも言えるし、ここまでのベストゲームと言っていいだろう。
そして、今日行われた第7節は2週連続でホームゲームは、瑞穂での讃岐と対戦をDAZN観戦。前半何もさせて貰えず、お家芸の前後半で別チーム、がいい方に転がり、後半玉ちゃんのフリーキック、スギモトの素晴らしいドリブルシュートで4連勝を飾ることができた。この2得点はどちらもリーグのベストゴールに選ばれてもいいのではないかと思ってしまうほど、素晴らしいものだと思う。そして、前節負傷して寿人と和泉が戦線離脱してしまった中、それでもちゃんと勝利できた、ということが一番大きい
讃岐というチームの印象がなかったのだが、なんだかチョビチョビ小汚いファールを継続してしてくるいまいちなものにしか残らなかった。讃岐うどんは美味しいし、うどん県とか、チーム名とか結構面白いことをしているし、あの湘南を破ったくらいだからどんなサッカーを見せてくれるのかと思っていたので残念。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- 2018年 J1 第14節 長崎×名古屋(2018.05.13)
- 2018年 J1 第1節 G大阪×名古屋(2018.02.25)
- 2017年シーズン振り返り(2017.12.31)
- ここまで16勝5分10敗の3位(2017.09.03)
- 3連勝からの3連敗(2017.06.17)
「名古屋グランパス」カテゴリの記事
- 2018年 J1 第14節 長崎×名古屋(2018.05.13)
- 2018年 J1 第1節 G大阪×名古屋(2018.02.25)
- 2017年シーズン振り返り(2017.12.31)
- ここまで16勝5分10敗の3位(2017.09.03)
- 3連勝からの3連敗(2017.06.17)
「Jリーグ」カテゴリの記事
- 2018年 J1 第14節 長崎×名古屋(2018.05.13)
- 2018年 J1 第1節 G大阪×名古屋(2018.02.25)
- 2017年シーズン振り返り(2017.12.31)
- ここまで16勝5分10敗の3位(2017.09.03)
- 3連勝からの3連敗(2017.06.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント